「愛人ラマン」(16)ーチャータム教会:映画ロケ地パーフェクトガイド

2016年8月 ベトナム旅行


今回のエントリーはショロン地区の番外編になります。


愛人の家の次はビンタイ市場に行ってから、チャータム教会に行きました。

かつてのチャンフンダオ(Trần Hưng Đạo)通りの西の突き当りがこちらの教会です。


こちらは有名観光地ですので、詳しくはガイドブックをごらんください。

英語ガイドブックでは St Francisco Xavier Church ベトナム語ではNhà Thờ Cha Tamです。



この教会を創建されたTam牧師(Thờ Cha)の碑が入り口の左手にあります。

Franciscus Xaverius TAM ASSOUと記されています。フランシスコ・ザビエル教会でもタム・ファーザー教会でも同じことになります。



見学者の教会の内部の見学と撮影は許可されています。

教会の敷地の中に幼稚園とかありますので外はにぎやかですが、内部は静かです。



教会の正門は中華風で、その先にチャンフンダオ(Trần Hưng Đạo)通りがのびています。

ずーと教会まで一方通行です。



この教会をロケ地巡りに入れたのは理由があります。


少女は結婚式の後に愛人の家で待っていましたが、中国人青年は現れませんでした。

夜、人力車で帰るシーンがあります。このシーンにライトで照らされた教会のような建物が映っています。


私はきっと、チャータム教会だ!

と思って期待していったのですが、実物と周りの景色を見て違うとわかりました。



今の教会は新しいので、過去の教会はどうかと以下のリンクで調べてみました。


やはり違うようです。



アノー監督はほんの数秒のシーンのためにわざわざ撮影を行っています。

どこなのでしょうか。



グーグルマップでは Giáo xứ Thánh Phanxicô Xaviê(セント・フランシスコ・ザビエル小教区)と記されています。

幼稚園とかいろんな施設があるからでしょうか。


Taro_fan's Ownd World

身近なことで、ちょっと突っ込んで、紹介したいと思います。旅行は映画・TVドラマのロケ地ツアーが大好きです

0コメント

  • 1000 / 1000