「愛人ラマン」(4)ーサデックの小学校(École de Sa Đéc):映画ロケ地パーフェクトガイド

2016年8月ベトナム旅行


フランス人少女と中国人青年が出会ったミトゥーンのフェリー乗場(Pha My Thuan)から近代的なミトゥーン橋(Cau  My Thuan)を渡り国道1号線(QL1A)からQL80でサデックに向かいます。


実はミトゥーン橋は広大なメコン川を見る絶景ポイントなのですが、これはまた別エントリーで紹介いたします。


QL80 を30分ぐらい走るとサデック郊外のれんが工場群の対岸を走ります。この工場群についても別エントリーで紹介いたします。


このロケ地ツアーは高速道路を降りたミトーで休憩しました。

ミトーはメコン川クルーズの観光地だけあって快適なドライブインがありました、

それ以降はありません。サデックまでがまんです。


サデックに着くとすぐに、トイレ休憩を兼ねて食事を行いました。


ドライバーさんはちゃんと食事の場所を考えてくれていたようで、なんとマルグリット・デュラスの母マリー・ドナデュウが校長をしていた小学校(École de Sa Đéc) の向かい側の地元定食屋さん連れていってくれました。


事前に調べてくれていたのです。



さて、小学校の場所ですがグーグルマップで「Trường tiểu học Trưng Vương」(チュンブウン小学校)と書かれている場所です。



きれいな小学校です。コロニアル風のイメージを残しながら改築されたようです。


中に入っていいのでしょうか。

父兄の方がバイクで子供を迎えに来て中にいます。

午前中で授業は終わったようです。中に入ってみました。



下のリンクでは職員室にマルグリット・デュラスの資料が展示されているとのことでしたが、職員室がよくわかりません。(私も下のリンクのように豪華客船でメコン川クルーズを行ってみたいものです)

豪華客船でめぐるベトナム~カンボジア|Web Domani|小学館

マルグリット・デュラスの育った町、サーデック。クメール語で水の神の名を意味するこの町は、後年、デュラスが「私の育った町は水の町でした」と語るように、水との共存が住民にとっての最重要課題となっている。“デュラスの町”といっても過言ではないサデックだが、“フーディユ”という汁麺とメコン河で取れたエビを使ったえびせんも有名。 華僑の不動産王として知られた黄水黎(『愛人/ラマン』の中国人青年のモデル)の父、黄錦順らが多額の寄進をし、1927年に建立。ベトナムと福建省は17世紀頃、貿易が盛んで陶器や磁器を輸入、米や野菜を輸出していた。それにちなんで商売繁盛の神、郭王が祭られている。黄水黎が生まれ育ち、結婚するまでを過ごした家。1895年、木造家屋として完成。その後、1917年にフランスからレンガなどを取り寄せ修復。ベトナム戦争後には警察署として使われていたが、映画の封切りを機に記念館として公開されるように。家の玄関には礼節を重んじた『三国志』の関羽が祭られている。これは貿易の際の相互信頼を祈念してのこと。デュラスの母、マリー・ドナデュウが校長として1922~30年まで勤務した小学校。ここには幼き日のデュラスも通学していた。キラキラした瞳の生徒たちが、授業そっちのけで笑顔を寄越してくれる。職員室にはデュラスの写真や資料も収められているので、許可を得て閲覧しよう。PAGETOP ▲

www.domani.shogakukan.co.jp


先生のような方にリンクの写真を見せると、職員室の前まで連れて行ってくれました。


場所は正門を入って左の一番手前の部屋です。

残念ながら鍵がかかっていたので、格子戸を開けてもらい中を見せていただきました。


きっとわざわざ日本から来たんだからしょうがないわねといった雰囲気です。



中はこんな感じです。赤いパネルを拡大してみます。



マリー・ドナデュウの写真がみられるます。


実際にマルグリット・デュラス一家が暮らした小学校であることは間違いありませんでした。

lまた1940年当時の写真も見られるますが、なんだか映画の雰囲気と違います。



現在の正門はこんな感じです。



映画ではいかにも田舎の小学校という雰囲気で回りにはあまり建物がありません。



実はこの小学校はサデックの町の中心部に位置します。

どう考えても1991年当時に映画のような場所でなかったと思われます。



おそらくアノー監督は1929年当時の雰囲気をだすため別の場所の建物を「 École de Sa Đéc」に改築して撮影を行ったのではないでしょうか。


残念ながら、その場所の特定はできませんでしたが、小説の本物の舞台を感じることができました。


「Trường tiểu học Trưng Vương」(チュンブウン小学校)の場所はこちらです。


Taro_fan's Ownd World

身近なことで、ちょっと突っ込んで、紹介したいと思います。旅行は映画・TVドラマのロケ地ツアーが大好きです

0コメント

  • 1000 / 1000